NET-DIVER SCHOOL FINALCHECK
SPコース名: ダイブプロフェッショナルコース PART2
お名前
お住まいの地域
市区町村名
性別 男性 女性
年齢層
メールアドレス
メールアドレス(再)
問.1 ダイブプロフェッショナルは〈 〉ファンダイビングの引率を行うことができる。
A他のダイブプロフェッショナルと共同で
B限定水域での
Cインストラクターのアシスタントとして
D単独で
未解答
問.2 ダイブプロフェッショナルがアクティブステイタスとなる条件は〈 〉です。
ASTARSへの年会費の支払いと賠償責任保険の加入
B賠償責任保険の加入
C傷害保険の加入
DSTARSへの年会費の支払い
未解答
問.3 不慣れな海域へのダイビングを計画する場合は、〈 〉を手配する。
A経験豊富なガイドダイバー
B現地の職漁船
C四輪駆動の車
D現地の漁業協同組合長
未解答
問.4 狭い水路や岬の先端等では、〈 〉を事前に調査して最適な時間にダイビングを計画する。
A潮汐表
B週間天気予報
C危険な海洋生物
D天気図
未解答
問.5 ローカルルールに精通している現地リゾート施設を利用すると、〈 〉とのトラブルを避けることができる。
A漁業者
B海上保安庁
C現地業者
D他のダイビングチーム
未解答
問.6 潮は、連続する〈 〉大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮の順番で変化する。
A7日間で
B14日間で
C30日間で
D31日間で
未解答
問.7 〈 〉などの潮流が遅い日を選んでダイビングを計画する。
A大潮や中潮
B干潮や満潮
C小潮や長潮や若潮
D大潮や若潮
未解答
問.8 ファンダイビングの参加者全員に〈 〉してもらう。
A必ず電子メールやラインで参加申込を
B必ず書面で参加申込書を記入
C必ず口頭で参加申込を
D必ず店内で参加申込を
未解答
問.9 ダイブプロフェッショナルのステイタスを維持するためには、〈 〉必要があります。
ASTARSに年会費を支払う
B傷害保険に加入する
C生命保険に加入する
D賠償責任保険に加入する
未解答
問.10 現地リゾート施設から海域情報を得ることが出来ない場所でのファンダイビング計画は〈 〉。
A海上保安庁へ届出しなけらばならない
B警察署へ届出しなけらばならない
C慎重に行われるべきだ
D避けるべきだ
未解答
問.11 〈 〉を受けやすい地域へダイビングを計画する場合は、代替ポイントの情報も入手する。
A漁業者の規制
B夜の繁華街の誘惑
C季節風の影響
D海上保安庁の指導
未解答
問.12 潮流は潮の干満により発生しますから、〈 〉の時間帯は流速が最小となる。
A潮止まり
B下げ潮
C上げ潮
D満月
未解答
問.13 〈 〉ファンダイビング参加者は、ファンダイビング前にリフレッシュダイビングに参加すべきである。
A健康に自信のない
B医師から潜水を禁止されている
C前回の潜水から2ヶ月以上経過した
D健康状態の良くない
未解答
問.14 ファンダイビングと講習でのダイブプロフェッショナルと参加者の最大人数比は、〈 〉です。
Aダイブプロフェッショナル1名:参加者7名
Bダイブプロフェッショナル1名:参加者6名
Cダイブプロフェッショナル1名:参加者5名
Dダイブプロフェッショナル1名:参加者4名
未解答
問.15 潮の上げ始めと下げはじめには〈 〉なる。
A流速が遅く
B波浪が大きく
C流速が速く
D波浪が小さく
未解答
問.16 洞窟へのファンダイビング引率は〈 〉。
A禁止です
Bマスタースクーバダイバーの参加者に対してのみ行える
C海上保安庁の許可が必要です
D推奨されます
未解答
問.17 水面上の視界が良好でない水域でのファンダイビング引率は〈 〉。
A禁止です
B推奨されます
C海上保安庁の許可が必要です
D先輩のみに許された行為です
未解答
問.18 潮止まりの〈 〉時間帯からダイビング開始して、潮止まり時刻前にエキジットできるように計画する。
A後の潮流が遅い
B前の潮流が遅い
C前の潮流が速い
D後の潮流が速い
未解答
問.19 ファンダイビングは、〈 〉水深で行う。
A過去に経験した水深よりも深い
B40m以浅の
C30m以浅の
D透明度と同程度の
未解答
問.20 リフレッシュダイビングは〈 〉で行う。
Aプールや波静かな浅い場所
B水深30m以上の水深
C水深20m以上の水深
D潮流が速い場所
未解答
問.21 低水温期や運動量が多いダイビングでは、潜水時間や潜水深度を〈 〉計画する。
A0.8倍に見積もって
B1.5倍に見積もって
Cダイビングコンピューターで
D警察署と相談して
未解答
問.22 未成年者のファンダイビング参加には、〈 〉が必要です。
A保護者の了解
B最寄りの海上保安署の了解
C参加者本人の了解
D耳鼻咽喉科の専門医の了解
未解答
問.23 健康状態に疑問があるファンダイビング参加予定者は、〈 〉の提出が必要です。
A医師の潜水を許可する書面
B保護者の承諾書
C参加者本人の承諾書
D現地リゾート施設の承諾書
未解答
問.24 ファンダイビング引率前に、参加予定者のダイビング技量を予測するために〈 〉をする。
A使用している医薬品の確認
B飲酒量の確認
Cインタビューやログブックの確認
D息こらえ時間の確認
未解答
問.25 ダイビング前には、〈 〉のコンディションを判断する。
Aエントリーポイント
B潜降ポイント
Cエキジットポイント
D潜水予定コース全体
未解答
問.26 潜降方法は、前のバディが目標地点に到着し、〈 〉から潜降の合図があってから潜降するように、メンバー全員に説明する。
A海底のメンバー
B海底の花子さん
C海底のチームリーダー
D水面のアシスタント
未解答
問.27 チームでの潜水では、〈 〉がチーム全体の安全性を低下させる可能性がある。
A一人のトラブル
B保護者の同意の有無
C配偶者の同意の有無
Dブリーフィング
未解答
問.28 ボートや水上バイクや釣りなどの活動がある場所でのファンダイビングや講習を〈 〉。
A目立つように行う
B推奨する
C目立たないように行う
D控える
未解答
問.29 浮上時の安全や緊急事態に備えて、ダイビング時には〈 〉を必ず装備する。
A潜水用ヘルメット
B漂流対策グッズ
Cダイブコンピューター
Dゴマモンガラ
未解答
問.30 風向の変わり目には、〈 〉となることがある。
A無風から強風
B友達から恋人
C干潮から満潮
D大潮から小潮
未解答
問.31 ブリーフィングではフォーメーション〈 〉。
Aを決める
Bを決めてはいけない
Cは無意味であることを強調
Dの意味を説明する
未解答
問.32 波の大きさは、〈 〉により決まる。
A風向と風速
B天気と風速
C季節と潮流
D潮流と天気
未解答
問.33 ダイビング中にボートが近づかないように、〈 〉を使う。
Aジェットフィン
B漁業共同組合長の圧力
Cダイビングフラッグ
D水中ホーン
未解答
問.34 オリエンテーションでは、〈 〉、メンバーの体調を確認する。
A医師の健康診断書を見て
Bスクワット100回をさせて
Cファンダイビング申し込み書を使用して
D口頭で
未解答
問.35 ファンダイビング引率時には、「ファンダイビング参加申込書」を〈 〉。
A部室にファイルします
B海上保安署に提出します
C現地に持参します
D自宅で管理します
未解答
問.36 ブリーフィングでは、〈 〉の指定する減圧表やダイブコンピューターを使用してファンダイビングを実施することをメンバーに告知する。
Aチームリーダー
Bマルチレベルダイビングスペシャリティダイバー
Cマスタースクーバダイバー
Dバディ
未解答
問.37 ダイビング前に、ボートの操縦者や見張り員と〈 〉について話し合う。
A宿へのクレーム
B過失相殺
C漂流等の緊急時への対応
DSTARSへのクロスオーバー
未解答
問.38 ダイビング中は〈 〉の動静確認(安全確認)を〈 〉行う。
Aメンバー全員/常に(法律上では10秒に1回)
Bメンバー全員/常に(法律上では4秒に1回)
Cアシスタント/常に(法律上では10秒に1回)
D初心者/常に(法律上では4秒に1回)
未解答
問.39 潜降後の水中移動は、〈 〉を確認してから行う。
Aメンバー全員の残圧やメンバーに異常がないこと
B初心者メンバーの残圧やメンバーに異常がないこと
Cメンバー全員が腹ペコでないこと
D上級者メンバーの残圧やメンバーに異常がないこと
未解答
問.40 ダイビング前にメンバー全員の〈 〉をあらかじめ確認する。
A残留窒素時間
B昨晩の行動
C問題解決能力
D熱い思い
未解答
問.41 特定のメンバーのエントリーの補助をする際は、〈 〉から目を離さないようにする。
A気になるあの人
Bアシスタント
Cメンバー全員
Dインストラクター
未解答
問.42 水面移動後の潜降開始前には〈 〉、体調や心理状態を確認する。
A立ち泳ぎのトレーニングをしながら
B初心者のみ浮力確保をして
C空気節約のため浮力確保せずに
D全員で浮力確保をして
未解答
問.43 エントリーの際には、チームリーダーはメンバー〈 〉エントリーし、水中の安全を確認する。
Aと同時に
Bより先に
Cの指示に従い
Dより後に
未解答
問.44 メンバーにストレス反応がある場合はそのメンバーのダイビングを〈 〉する。
A4秒以内に続行
Bスパルタで続行
C注意して続行
D中止
未解答
問.45 エントリーは〈 〉器材を装着しバディチエックが完了してから開始する。
A全員が
B4秒以内に
C過半数のメンバーが
D初心者が
未解答
問.46 ダイビング中は〈 〉を保つようにメンバーに伝える。
Aバディ間距離
Bハイテンション
C孤独感
D危機感
未解答
問.47 水面移動後の潜降開始前には〈 〉です。
A即座の潜降を指示すべき
B可能ならば休息をとるべき
C十分な休息をとるべき
D遺言を書くべき
未解答
問.48 潜降前に海底での〈 〉を伝え、水中でメンバーがバラバラにならないようにする。
A集合時間
B地形
C集合場所
D移動コース
未解答
問.49 潜降時に潜降ロープを使用しない場合には、海底の〈 〉を集合場所とする。
Aアシスタント
B珍しい生物
Cチームリーダー
D大きな岩
未解答
問.50 ダイバーが手や足をばたつかせていたら、〈 〉の前兆かもしれない。
Aスクイーズ
Bストレス
Cリバースブロック
Dパニック
未解答
問.51 〈 〉潜降開始すべきです。
A全員が同時に
Bチームリーダー → バディ1 → バディ2 →アシスタントの順で
Cチームリーダー → バディ2 → バディ1 →アシスタントの順で
Dアシスタント→ バディ1 → バディ2 →チームリーダーの順で
未解答
問.52 潜降時に潜降ロープを使用すると、メンバーの〈 〉を楽に確認することができる。
A性格
B残圧
C動静
D体調
未解答
問.53 メンバーにはチームリーダー〈 〉追い越したりしないように指示する。
Aのプライドを傷つけたり
Bを軽蔑したり
Cのご機嫌をうかがったり
Dの最大水深を超えたり
未解答
問.54 水中移動中は〈 〉メンバーに合わせて潜水予定コースを臨機応変に変更する。
A高ストレス状態の
Bパニック状態の
C上級
D残圧の少ない
未解答
問.55 水中移動中は〈 〉を常に把握する。
A水中生物の生態
Bエキジットポイントの方向のみ
Cメンバーの残圧のみ
Dエキジットポイントの方向とメンバーの残圧
未解答
問.56 〈 〉がチーム全体の動静確認を行う。
A先頭のチームリーダーのみ
B先頭のチームリーダーか最後尾のアシスタント
Cベテランダイバーのメンバーのみ
D最後尾のアシスタントのみ
未解答
問.57 ダイブプロフェッショナルは〈 〉を行うことができる。
Aインストラクターのアシスタントのみ
Bファンダイビングの引率のみ
Cオープンウォーターダイバー講習のみ
Dスキンダイビング講習のみ
未解答
問.58 ダイブプロフェッショナルのファイナルチェックと実技試験に合格し、〈 〉となったらダイブプロフェッショナルに認定されます。
Aダイビング経験が1年回以上
Bダイビング経験が3カ月以上
Cダイビング経験が20回以上
Dダイビング経験が50回以上
未解答
問.59 ダイビング引率中に事故が発生した場合、ダイブプロフェッショナルは民事上の責任を〈 〉。
A負うことがない
B放置できる
C放棄できる
D負うことがある
未解答
問.60 浮上時に水面フロートを使用していない場合には、ボートとの接触を防ぐために、〈 〉を水面に上げる。
A右手
Bシグナルフロート
Cシグナルミラー
D発煙筒
未解答
問.61 〈 〉に加入していない場合には、ダイブプロフェッショナルの活動をSTARSより禁止されている。
A旅行傷害保険
B生命保険
C火災保険特約
D賠償責任保険
未解答
問.62 賠償責任保険は、ダイブプロフェッショナルの〈 〉を補償するものです。
A民事上の責任
B刑事上の責任
C倫理上の責任
D人道的責任
未解答
問.63 無給のダイブプロフェッショナルは、民事上の損害賠償義務を〈 〉。
A負うことがある
B放棄してもよい
Cインストラクターに転嫁できる
D絶対に負わない
未解答
問.64 講習中は〈 〉講習生の指導ばかりに集中しない。
A技術の上達が遅い
B危険を顧みない
C技術の上達が速い
D海を恐れない
未解答
問.65 過失には〈 〉と結果回避義務違反がある。
A刑事上の責任
B民事上の責任
C危険放置違反
D予見義務違反
未解答
問.66 移動時にチームからはなれるメンバーがいないように、エキジットのための水面移動前に、〈 〉。
Aエキジット地点の目標物を明確にする
B号令をかける
C全員で手をつなぐ
Dバディチェックをする
未解答
問.67 ダイビング引率中に事故が発生した場合、ダイブプロフェッショナルは刑事裁判で〈 〉。
A無罪となる可能性が高い
B業務上過失致死傷罪となることがある
C責任を問われることはない
D損害賠償責任を負うことがある
未解答
問.68 メンバーにタンクの抜け落ち等のトラブルが発生した場合には、〈 〉が個々の問題に対処する。
Aアシスタント
Bインストラクターが
Cバディ
Dチームリーダー
未解答
問.69 チームリーダーとアシスタントは、バディが離れた時に水中ホーン等を利用して〈 〉に合図を送る。
Aボート
Bアシスタント
Cメンバー全員
Dバディ
未解答
問.70 浮上時は、チームリーダーは〈 〉が残っていないことを確認しながら浮上する。
A海底に未練
B海底にメンバー
C海底に上級者が
Dタンクにまだ遊べる空気が
未解答
問.71 船舶接触によるダイバーの死亡事故が発生した場合は、〈 〉民事上の損害賠償義務を負うことが〈 〉。
A船舶操船者とファンダイビング引率者の両者が/ある
B船舶操船者とファンダイビング引率者の両者が/ない
C海上保安庁が/ある
D遺族が/ある
未解答
問.72 初心者やブランクダイバーに対する動静確認の頻度は、上級者のダイバー〈 〉なければいけない。
Aが決め
Bと同等で
Cのそれ以下で
Dのそれ以上で
未解答
問.73 ダイブプロフェッショナルは、死亡事故が起きた場合にレスキューや心肺蘇生法を修得していないことや、賠償責任保険に加入していないことを理由に刑事責任を〈 〉。
A負うことがない
B放棄できる
Cインストラクターに転嫁できる
D負うことがある
未解答