NET-DIVER SCHOOL FINALCHECK
SPコース名: アンダーウォーターフォトグラファースペシャリティーコース
お名前
お住まいの地域
市区町村名
性別 男性 女性
年齢層
メールアドレス
メールアドレス(再)
問.1 被写体が魚の場合は、できるだけ〈 〉から撮影しましょう。
A魚の目線に平行な位置
B魚の上
C魚の後ろ
D魚の目線と垂直な位置
未解答
問.2 ボートからエントリーする際、カメラは〈 〉のが良い。
Aしっかりと手で持ってエントリーする
BBCのポケットに入れてエントリーする
Cストラップを手に固定する
Dエントリーした後に船上にいる人に手渡してもらう
未解答
問.3 鮮明な写真を撮影するには、できるだけ被写体との〈 〉します。
A距離を近く
B距離を遠く
Cコミュニケーションを大切に
D関係を親密に
未解答
問.4 水中では、光の屈折により、通常の3分の4倍大きく近く見えます。このためカメラの距離を合わせる場合には、〈 〉。
Aダイバーから見たそのままの距離をセットします
B魚の目線で考えます
Cダイバーから見たそのままの距離を3分の4倍します
D実際に測った距離をセットします
未解答
問.5 写真のブレは、〈 〉が原因です。
Aハレーション
B光量不足
C手ブレ
D水質
未解答
問.6 水面にいるダイバーを水中から撮影すると、太陽の光の中に、ダイバーの〈 〉を撮影することができます。
A熱いハート
Bシルエット
C笑顔
D不安な横顔
未解答
問.7 水中写真を撮影していると、通常のダイビングに比べ、〈 〉ことがありますので十分注意しましょう。
A減圧症になりやすくなる
B窒素酔いにかかりやすくなる
C空気の消費が早くなる
D空気の消費が遅くなる
未解答
問.8 ダイビング終了後、水中で使用したカメラは、〈 〉のが良い。
Aすぐにタオルで拭いて、ハウジングから取り出す
Bすぐに真水で洗い、タオルで拭いてから、ハウジングから取り出す
Cすぐに真水で洗い、30分以上真水に浸けてからタオルで拭き、ハウジングから取り出す
Dすぐにハウジングから取り出す
未解答
問.9 ハレーションを最小限にするには、〈 〉ことです。
A太陽光がまっすぐ届く時間帯に撮影をする
Bストロボ光をまっすぐ当てる
Cハレーション虫の発生を阻止する
Dストロボ光に照射角度をつけて当てる
未解答
問.10 色の吸収による影響を出来るだけ受けずに水中写真を撮影するには、〈 〉とよいでしょう。
A自然光だけで撮影する
B被写体からできるだけ離れて撮影する
C被写体にできるだけ近づいて撮影する
D深いところで撮影する
未解答
問.11 カップルやグループを撮影する場合は、被写体からある程度離れて撮影する必要があるので、〈 〉撮影しましょう。
A大きなカメラで
B海が荒れた翌日に
C夜間に
D透明度・透視度の良いポイントで
未解答
問.12 デジタルカメラは、ハウジングと呼ばれる完全に〈 〉ケースに入れて使用します。
A防火対策された
B酸素洗浄された
C防水された
D滅菌された
未解答
問.13 水中写真撮影に一番適している時間帯は、〈 〉です。
A夕方
B昼前後
C午前中
D明け方
未解答
問.14 以下は水中写真撮影に必要な自然光についての説明です。間違っているものは〈 〉です。
A水面が荒れている時よりも、おだやかな時の方が、水中によりたくさん入ります。
B水温が低いより、水温が高いほうが、水中によりたくさん入ります。
C曇った日より、晴れて明るい日のほうが、水中によりたくさん入ります。
D深い深度より、浅い深度のほうが、水中によりたくさん入ります。
未解答
問.15 岩の間に隠れている小魚を撮影する時には、〈 〉小魚が姿をあらわすのを根気強く待ちましょう。
A静かに近づき
B岩の間を攻撃して
C死んだふりをして
D大きな物音をたてて近づき
未解答
問.16 一般的に、カメラと被写体との距離が、〈 〉であれば撮影可能です。
A透視度の1/2の距離
B透視度と同じ距離
C透視度の2倍の距離
D透視度の1/3の距離
未解答
問.17 ハレーションとは、〈 〉です。
Aハレーション虫が大発生すること
B透視度や透明度が悪すぎること
Cストロボから出た光が、浮遊物にぶつかり乱反射して写真に写ること
D水中心霊写真のこと
未解答
問.18 ビーチエントリーでは、小さいデジタルカメラなどは〈 〉エントリーしましょう。
A首にぶら下げて
B口にくわえて
CBCのポケットに入れて
D手首にぶらさげて
未解答
問.19 被写体が魚の場合、〈 〉構図はあまり好ましくありません。
A被写体のまわりにたくさんのものを入れる
B画面に魚全体が入る
C魚の目線に平行な位置から見上げるような
D被写体に対して少し下方向から上向きの角度の
未解答
問.20 被写体に近づけば近づくほど、〈 〉。
Aストロボの照射角度が広くなります
Bピントが合う範囲が狭くなります
Cストロボの照射角度が狭くなります
Dピントが合う範囲が広くなります
未解答