NET-DIVER SCHOOL FINALCHECK
SPコース名: レスキュースペシャリティーコース
お名前
お住まいの地域
市区町村名
性別 男性 女性
年齢層
メールアドレス
メールアドレス(再)
問.1 漂流などの水面でのアクシデントでは、海の110番といわれている〈 〉番の海上保安庁へ電話します。
A104
B117
C118
D177
未解答
問.2 水中で意識不明のダイバーを浮上させるときに、ダイバーが呼吸している場合には、〈 〉やマスクが外れないように左手でホールドします。
Aフィン
Bスノーケル
Cレギュレーター
Dウエイト
未解答
問.3 水面で意識不明のダイバーに近づく前に、〈 〉します。
AAEDの設置場所を確認
B意識不明者に声をかけて生存を確認
C自分のBCの浮力を確保
D人工呼吸の手順を復習
未解答
問.4 1人で意識不明のダイバーを陸に引きあげる方法には〈 〉があります。
Aバックホールドキャリー
Bラダー・キャリー
Cストレート・アーム・リフト
Dヒューマンチェーン
未解答
問.5 2人で意識不明のダイバーを陸に引きあげる方法には〈 〉があります。
Aヒューマンチェーン
Bバックホールドキャリー
Cストレート・アーム・リフト
Dラダー・キャリー
未解答
問.6 水中で意識不明のダイバーを浮上させるときは、〈 〉浮上します。
A少し速めに
Bできるだけ速く
C安全な浮上速度で
D浮上速度は無視して
未解答
問.7 救命処置の正しい手順は〈 〉スペシャリティコースを受講してマスターします。
Aナイトロックス
Bベーシックレスキュー
Cファーストエイド
Dボートダイビング
未解答
問.8 水面でのレスキューは、周囲のダイバーに知らせるとともに、〈 〉の手配やレスキューへの協力を求めましょう。
Aパトカーとタンカー
BレンタカーとAED
C救急車とAED
D消防車と酸素
未解答
問.9 水中で意識不明のダイバーを発見したら、ダイバーに近づき、右手で〈 〉をつかみ、左手は〈 〉をささえながらダイバーが直立になるようにします。
Aタンクバルブ/あご
Bタンクバルブ/頭
CBC/あご
DBC/頭
未解答
問.10 水面で意識不明のダイバーを小さなボートに引きあげる方法には〈 〉があります。
Aフラッターキック
Bバックホールドキャリー
Cヒューマンチェーン
Dストレート・アーム・リフト
未解答
問.11 水面で意識不明のダイバーがうつぶせになっている場合には、〈 〉に向かせます。
A楽に息ができるように顔を上
B水が肺に入らないようにするため顔を下
C曳航しながら観察を続けられるように顔を自分の方
D曳航しやすいように顔を下
未解答
問.12 おぼれが原因で、水面で「普段どおりの呼吸」をしていないダイバーには、水面で〈 〉をします。
A人工呼吸
B気合注入
C栄養補給
D心臓マッサージ
未解答
問.13 水面で意識不明のダイバーのウエイトベルトをリリースする際には、〈 〉を確認しましょう。
A下にダイバーがいないか水中の排気泡
Bリリースするウエイトベルトの価格
Cリリースするウエイトベルトの重さ
Dリリースする場所の山だて
未解答
問.14 水中で意識不明のダイバーを浮上させるときは、できるだけ〈 〉浮力調整を行いましょう。
A自分のBCで
Bエアーバッグで
C意識不明者のウエイトをリリースして
D意識不明者のBCで
未解答
問.15 水面で意識不明のダイバーを大きなボートに引きあげる方法には〈 〉があります。
Aヒューマンチェーン
Bストレート・アーム・リフト
Cバックホールドキャリー
Dロープ・ロール・アップ
未解答
問.16 1人で意識不明のダイバーを大きなボートに引きあげる方法には〈 〉があります。
Aストレート・アーム・リフト
Bヒューマンチェーン
Cラダー・キャリー
Dバックホールドキャリー
未解答
問.17 救急隊や医師に引きつぐまでは、たとえ意識があってもダイバーを〈 〉にして監視しましょう。
A回復体位
Bあおむけ
C安静体位
Dうつぶせ
未解答
問.18 意識不明のダイバーを陸やボートに引きあげたら直ちに〈 〉を行います。
A栄養補給
B回復体位
C身元調査
D救命処置
未解答
問.19 水面で意識不明のダイバーを曳航する際には、〈 〉をはずします。
ABC
Bタンク
Cウエイトベルト
Dフィン
未解答
問.20 心臓の病気が原因で、水面で「普段どおりの呼吸」をしていないダイバーには、〈 〉をします。
A水面で心臓マッサージ
Bペンペン
C水面で人工呼吸
Dボートや陸地に曳航
未解答