ダイビングライセンス取得マニュアル タンク

STARSオープンウォーターダイバーマニュアル

目次

オリエンテーション
休日は魚に変身
メディカルチェック
認定カード
 
ダイビング器材
マスク
スノーケル
フィン
グローブ/ブーツ
スーツ類
ウエイト
タンク
レギュレーター
バックアップスクーバ
BC
ゲージ類
その他の器材1
その他の器材2
その他の器材3
器材の準備
器材の手入れ
 
水中環境
地形と人工構造物1
地形と人工構造物2
海況1
海況2
毒を持つ生物1
毒を持つ生物2
攻撃性のある生物
 
水中生理
光と色

抗力/浮力
熱の吸収
空気の組成
空気の循環とメカニズム
水中での呼吸法/空気の消費量
圧力
圧力と気体の体積
肺の過膨張
エアーエンボリズム
ガス中毒
ハイパーベンチレーション
スキップ呼吸
減圧症
体内の空洞
スクイーズと圧平衡
各空洞のスクイーズ
リバースブロックと圧平衡
各空洞のリバースブロック
 
プランとルール
ダイビングポイントの選択
リーダーとメンバー
バディシステム
器材
健康管理
リフレッシュコース
中止と変更
緊急時の対策
コミニュケーション
空気消費率/潜水可能時間
ダイブテーブル
体内窒素の変化
窒素の蓄積の比較
ダイブテーブルの構成
無減圧潜水可能時間
反復記号
浮上時間
窒素消失時間
水面休息時間
2本目の無減圧潜水可能時間
残留窒素時間
2本目の反復記号
減圧停止
安全停止
飛行機搭乗可能時間
その他の注意
ワークシート
ダイブプランのたて方
マルチレベルダイビング
マナー
 
ダイビングスキル
3点セットの装着
スノーケルクリア
フィンワーク
ウエイトベルトの装着
ヘッドファースト
器材のセッティング
エントリー
潜降
レギュレータークリア
マスククリア/マスク脱着
レギュレーターリカバリー
浮力の調整
BC脱着
ウエイト装着
器材の取りはずし方
緊急時の対応1
緊急時の対応2
緊急時の対応3

ネットダイバースクールTOP
ネットダイバースクールTOP

   トップページ  > ライセンス(Cカード)取得コース  > セルフトレーニング  > マニュアル

タンク


私達が水中で呼吸をするための空気は、高い圧力で圧縮されてタンクに満たされています。

タンクはアルミ、またはスチールでできており、日本の規定で3年もしくは5年に1回(タンクの製造年月日により異なる)の耐圧検査が必要です。

タンク内の空気の出し入れに使用されるのがバルブです。バルブには”Kバルブ”、リザーブ付きの”Jバルブ”がありますが、一般的にKバルブが使われています。Jバルブはタンク内の圧力が20~40気圧になるとバルブが閉じ初め、呼吸抵抗が増えてきます。そのことにより、残圧が少ないことが分かり、レバーを引いて通常の空気の流れに手動で戻すのです。現在は残圧計が普及しているので、ほとんど使われていません。

スチールタンクは底が丸くなっています。そのため倒れないようにタンクブーツを付けています。



空気が入っているタンクは、日本の規定で“灰色”に定められています。これは国によって異なります。

タンク内に湿気が入ると腐食の原因になるため、タンク使用後の空気は30~40気圧ほど残すようにしましょう。また、使用しない時は倒れると危険なので、寝かせておきましょう。

スチールタンクよりもアルミタンクは水中での浮力が大きいので、タンクの種類に応じて、ウエイトの調節に注意しましょう。



タンクを炎天下に放置したままにするとタンクが破裂する恐れがあり危険です。

炎天下に放置せずに、日陰に保管しましょう。

タオルやシートをかぶせておくだけでも効果的です。


BACK  NEXT

© net-diver school.2006.All rights reserved