ダイビングライセンス取得マニュアル 地形と人工構造物1

STARSオープンウォーターダイバーマニュアル

目次

オリエンテーション
休日は魚に変身
メディカルチェック
認定カード
 
ダイビング器材
マスク
スノーケル
フィン
グローブ/ブーツ
スーツ類
ウエイト
タンク
レギュレーター
バックアップスクーバ
BC
ゲージ類
その他の器材1
その他の器材2
その他の器材3
器材の準備
器材の手入れ
 
水中環境
地形と人工構造物1
地形と人工構造物2
海況1
海況2
毒を持つ生物1
毒を持つ生物2
攻撃性のある生物
 
水中生理
光と色

抗力/浮力
熱の吸収
空気の組成
空気の循環とメカニズム
水中での呼吸法/空気の消費量
圧力
圧力と気体の体積
肺の過膨張
エアーエンボリズム
ガス中毒
ハイパーベンチレーション
スキップ呼吸
減圧症
体内の空洞
スクイーズと圧平衡
各空洞のスクイーズ
リバースブロックと圧平衡
各空洞のリバースブロック
 
プランとルール
ダイビングポイントの選択
リーダーとメンバー
バディシステム
器材
健康管理
リフレッシュコース
中止と変更
緊急時の対策
コミニュケーション
空気消費率/潜水可能時間
ダイブテーブル
体内窒素の変化
窒素の蓄積の比較
ダイブテーブルの構成
無減圧潜水可能時間
反復記号
浮上時間
窒素消失時間
水面休息時間
2本目の無減圧潜水可能時間
残留窒素時間
2本目の反復記号
減圧停止
安全停止
飛行機搭乗可能時間
その他の注意
ワークシート
ダイブプランのたて方
マルチレベルダイビング
マナー
 
ダイビングスキル
3点セットの装着
スノーケルクリア
フィンワーク
ウエイトベルトの装着
ヘッドファースト
器材のセッティング
エントリー
潜降
レギュレータークリア
マスククリア/マスク脱着
レギュレーターリカバリー
浮力の調整
BC脱着
ウエイト装着
器材の取りはずし方
緊急時の対応1
緊急時の対応2
緊急時の対応3

ネットダイバースクールTOP
ネットダイバースクールTOP

水中環境
   トップページ  > ライセンス(Cカード)取得コース  > セルフトレーニング  > マニュアル

地形と人工構造物1

陸上と同様、海底にもいろいろな地形や人工構造物があります。
地形や人工構造物を楽しむことや、そこに生息する生物を観察することは、ダイビングの大きな魅力です。



■魚礁

生物の住みかとして海底に設置されている人工構造物です。
魚だけでなく、多くの種類の生物が住んでいます。


■ごろた石

丸みを帯びた石が、たくさん転がっている場所です。
多くの生物が、石の間や裏側に隠れています。


■砂地

うねりにより、海岸と平行に砂紋(リップルマーク)と呼ばれる小さな山ができています。
ヒラメやカレイなどが、体色を砂地の色に変化させて、目立たないようにうまく隠れています。


■沈船

事故や戦争で沈んだ船に生物が住んでいます。
船の内部に入るためには、特殊な訓練が必要なので、船の外側から観察するのが一般的です。


BACK  NEXT

© net-diver school.2006.All rights reserved