
アンダーウォーターフォトグラフィースペシャリティー
認定カード
器材
デジタルカメラのセッティング
手入れ
ダイビングテクニック
水中写真撮影のテクニック1
水中写真撮影のテクニック2
水中写真撮影のテクニック3
水中写真撮影のテクニック4
人物の撮影
水中生物の撮影
構図
|
|
■透視度とハレーション
水中には、マリンスノーと呼ばれる微生物や細かいゴミ、巻き上がった砂や泥などたくさんの浮遊物が漂っています。
ストロボから出た光は、たくさんの浮遊物にぶつかり反射して写真に写ります。
このことをハレーションと呼びます。
ハレーションを少なくにするには、浮遊物の少ない透視度の高い水域で撮影を行いましょう。
また、撮影時にはフィンなどで砂や泥を舞き上げないように注意しましょう。 |
ハレーション
|
デジタルカメラなどのカメラに内臓されているストロボを使用するとストロボ光がまっすぐ発射されることによってハレーションが起こり写真に写ってしまいます。 |

ストロボ照射角度がまっすぐな場合
|
外付けストロボを使用し照射角度をつけてストロボ光を当てることにより、ハレーションによるトラブルを軽減することができます。 |

外付けストロボを使用し照射角度をつけた場合
|
|
|
 |
|