
オールシーズン快適ダイビング
認定カード
ドライスーツの特徴1
ドライスーツの特徴2
ドライスーツの特徴3
ドライスーツの特徴4
ドライスーツの使用法1
ドライスーツの使用法2
ドライスーツの使用法3
ドライスーツの使用法4
ドライスーツの使用法5
|
|
■ドライスーツの装着
指輪・時計・ヘアピンなどを外し、ゴミや髪の毛などをシール部分に巻き込まないように注意して首や手首を通しましょう。
ラテックスゴムのシール部分に爪を立てたり無理に引っ張ったりせず、メーカーの推奨するパウダーなどを利用してスムーズに着用しましょう。
ファスナーが背中にある場合にはバディに協力してもらいましょう。 |

バディで協力 |
|
|
装着後にドライスーツ内の空気を抜く場合は、排気ボタンを押すか、またはネックシールを持ち上げてしゃがみ込み、体を小さくすると空気が抜けます。 |

体を小さくします |
|
|
■水面での中性浮力の確認 |
|
インナースーツとドライスーツを着て、排気ボタンを押しながら、ドライスーツ内の空気を抜きます。
ウエイトと器材をつけ、BCに空気を入れた状態で水面に浮かびます。
BCの空気を少しずつ排気します。
BCに空気が残っているのに、目の位置に水面がくる場合には、ウエイトを減らします。
BCの空気を完全に排気したのに、目の位置に水面より上の場合には、ウエイトを増やします。
BCの空気を完全に排気した状態で、通常の呼吸をしている時に目の位置が水面になるようにウエイトを調整し、水面での中性浮力を確認します。 |

目の位置が水面になるように ウエイトを調整します |
|
|
|
|
 |
|