
ディープダイビングスペシャリティ
認定カード
器材1
器材2
器材3
器材4
減圧症の予防1
減圧症の予防2
減圧症の予防3
減圧症の症状
減圧症の処置
窒素酔いの予防
窒素酔いの処置
プランとルール
空気消費率の変化
潜水可能時間の計算
深度制限
ボートサポート
ダイビング準備
潜降
水中での行動
浮上とエキジット
非常時の行動
|
|
タンクの容量には限りがあるので、ダイビングできる時間は限られています。
安全のため、タンク残圧を50気圧残してエキジットすると、潜水可能時間はおおよそ下記の計算式で求めることができます。
容積の単位はリッターで、圧力の単位は気圧で計算しましょう。
|
|
1.水深÷10+1=最大水深の圧力
2.タンク容積 ×(開始圧-50)÷空気消費率÷最大水深の圧力=潜水可能時間
|
|
◆◇◆ 例題 ◆◇◆
空気消費率が30リットル/分のダイバーが、水深20mにダイビングします。
200気圧で充填した12リットルタンクを使用し、タンク残圧を50気圧残してエキジットすると、潜水可能時間はおよそ何分でしょうか?
|
|
◆◇◆ 解答 ◆◇◆
使用タンク容量は12リットルです。
開始圧は200気圧です。
最大水深は20mです。
上の式で計算すると、以下のようになり、潜水可能時間は約19分となります。
1.20m(水深)÷10+1=3気圧(最大水深の圧力)
2.12リットル(タンク容積) ×(200気圧(開始圧)-50気圧)÷30リットル/分(空気消費率)÷3気圧(最大水深の圧力)=19.9分(潜水可能時間)
|
|
|
 |
|