■タコ
特に大きなタコに吸盤で吸い付かれると、体の自由を奪われて危険性です。
ヒョウモンダコは、青い輪紋を持つちいさな美しいタコですが、猛毒を持っており、かまれると命に関わるほど危険です。
いたずらをしなければ、かまれたり吸盤で吸い付かれたりすることはないでしょう。 |
 |
|
|
■クラゲ
大部分のクラゲは触手の刺胞に毒を持っています。
カツオノエボシなど、長い触手に猛毒を持つクラゲもいます。 |
 |
|
|
■アンボイナ
強力な毒針を持っていて、猛毒により死に至ることもあります。 |
 |
|
|
■ウニ
ガンガゼのトゲは鋭く折れやすいので、踏んだりさわったりしないように注意しましょう。
神経毒を持つイイジマフクロウニには、特に注意が必要です。 |
 |
|
|
■オニヒトデ
サンゴ礁に住み、太く鋭いトゲに毒があります。
サンゴを食べているので、大発生するとやっかいです。
体の一部からでも再生できる強い生命力を持っています。 |
 |
|
|
■シロガヤ/クロガヤ
岩等についている鳥の羽毛に似た生物です。
気付かずに触れるとやけどのように痛み、赤く腫れて、数日間かゆみが取れません。 |
 |
|
|
■ファイヤーコーラル
サンゴと良く似た生物で、熱帯地方のサンゴ礁に多く分布しています。
気付かずに触ると[シロガヤ]や[クロガヤ]の時と同じ症状となります。 |
 |