
ナビゲーションで楽々ダイビング
認定カード
ナビゲーションの種類
水面での ナチュラルナビゲーション
水面での コンパスナビゲーション
水中での ナチュラルナビゲーション1
水中での ナチュラルナビゲーション2
水中での コンパスナビゲーション1
水中での コンパスナビゲーション2
水中での コンパスナビゲーション3
水中での コンパスナビゲーション4
水中での コンパスナビゲーション5
|
|
ナビゲーションの方法は2種類に分けられます。
ひとつは、コンパスを利用する方法で、コンパスナビゲーションと言います。
コンパスナビゲーションでは、コンパスに注意を払わなければならないため、水中世界を楽しみながらナビゲーションをするには適しません。
|

コンパスナビゲーション |
|
もう一つはコンパスを利用しないで、自然にある地形や生物のすみかの位置を目印として利用する方法で、ナチュラルナビゲーションと言います。
ナチュラルナビゲーションでは、水中世界を楽しみながらナビゲーションできるので、ナチュラルナビゲーションを主体としてコンパスナビゲーシュンよって得られた情報を補助的に利用するのが最も良い方法です。
極端に透明度や透視度の低い水中では、ナチュラルナビゲーションを行うことができないので、ダイビングを中止しましょう。 |

ナチュラルナビゲーション |
|
|
 |
|